🔳ANAの株価を予想【2020年はコロナで暴落】
✅コロナで、株価は半値に下落
✅21年3月期は5100億の赤字予想
🔳ANAの株価を予想【株価は5年で回復する】
✅22年3月期の黒字化を目指す
✅通期5,430億円のコスト削減
✅業績回復はすべてコロナ次第
✅過去の暴落では、5年で戻る
「ANAの株価は、今後どうなるかな・・・」
今回は、そんな疑問にお答えしていきます。
【結論】ANAの株価は、5年間で必ず回復します。
ANAの株価は、ITバブルやリーマンショックでも大暴落しましたが、いずれも5年で回復しています。
今回の業績回復の鍵はすべてコロナしだいなので、ワクチンが普及して騒動が終息すれば、株価は必ず戻ります。
今回は「ANAの株価」を予想して、株価が5年で回復する理由について解説していきたいと思います。
ANAの株価を予想【2020年はコロナで暴落】
それでは、ANAの株価を予想していきましょう。
2020年はコロナの影響で、ANAの株価は大暴落となりました。
まずはANAの現状について、簡単に整理しておきましょう。
コロナで、株価は半値に下落
2020年はコロナの影響で、ANAの株価は大きく下落してしまいました。
下図に、ANAの直近10年における株価チャートを示します。
ANAホールディングス 株価チャート(10年)
コロナをきっかけに大暴落となり、2018年の高値と比べ、半値にまで下落してしまいました。
コロナの影響で、業績が大きく悪化したためです。
21年3月期は5,100億の赤字予想
ANAの21年3月期における当期利益は、▲5,100億円の赤字予想となっています。
下図に四季報による、ANAの業績推移と見通しを示します。
ANAホールディングス 業績推移と見通し
(四季報 21年3月19日更新)
ANAの業績はコロナの影響で、未曽有の大赤字となってしまいました。
果たしてここから、ANAは業績を再建することができるのでしょうか?
以下に、詳しく解説していきましょう。
🔹あわせて読みたい
ANAの株価を予想【株価は5年で回復する】
ここまで、ANAの厳しい現状について解説してきました。
しかしここから、ANAの株価は、5年で回復するでしょう。
以下に、ANAの株価が回復できる理由について解説していきます。
22年3月期の黒字化を目指す
ANAは業績改善へ向けて、22年3月期の黒字化を目指すことになります。
下図にANAの業績について、会社予想ならびにコンセンサス予想を示します。
ANAホールディングス 業績推移と見通し
(単位:百万円)
上図のコンセンサス予想では、22年3月期の最終赤字は、▲547億円まで大幅に縮小する見通しです。
ANAにおける今後の業績は、すべてコロナの情勢しだいです。
2021年のコロナ情勢しだいでは、早ければ22年3月期にも、黒字化を目指すことになるでしょう。
通期5,430億円のコスト削減
ANAではアフターコロナへ向けて、大幅な構造改革が行われています。
その最大の取り組みが、コストの削減です。
20年度は当初計画と比べ、通期で5,430億円ものコストが削減される見通しです。
ANAの事業構造改革
設備投資についても、20年度は950億円を圧縮、21年度からの2年間では、計2,000億円の投資が抑制されます。
このような固定費削減や、事業全体の最適化を進めることにより、アフターコロナへ向けての改革が進められています。
業績回復はすべてコロナ次第
ANAの業績回復の鍵は、すべてコロナの情勢しだいです。
コロナが終息すれば、出張や観光需要が戻り、業績も回復するはずです。
ANAが10月に発表した20年度の見通しでは、旅客数の回復を下図のように見込んでいます。
21年3月末までに、国内線で70%、国際線で50%までの回復を見込んでいます。
20年度の旅客数の見込み
(指標) コロナ前の水準=100
ANAの旅客数はこのように、徐々に回復すると予想されています。
旅客数が回復すれば、業績も回復へ向かいます。
さらに現在、ワクチンの開発も急ピッチで進められています。
2021年にはワクチンが普及することで、社会が正常化へ進むことが期待されています。
過去の暴落では、5年で戻る
ANAの株価は、過去にも大きな暴落がありましたが、いずれも5年で回復しています。
下図に、ANAの直近20年間における株価チャートを示します。
ANAホールディングス 株価チャート(20年)
2001年のITバブル崩壊や、2008年のリーマンショックでは、今回よりも大きな暴落に見舞われました。
しかしいずれの危機においても、株価は5年も経つ頃には、すっかり回復しています。
歴史は、必ず繰り返します。
今回のコロナ危機においても、5年も経つ頃には、コロナなど忘れられているでしょう。
5年後の2025年には、世界は正常化しているはずです。
その頃には、ANAの株価も大きく回復していることでしょう。
🔹あわせて読みたい
まとめ
以上により、今回は「ANAの株価」を予想して、株価が5年で回復する理由について解説させて頂きました。
ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。
🔳ANAの株価を予想【2020年はコロナで暴落】
✅コロナで、株価は半値に下落
✅20年度は5100億の赤字予想
🔳ANAの株価を予想【株価は5年で回復する】
✅22年3月期の黒字化を目指す
✅通期5,430億円のコスト削減
✅業績回復はすべてコロナ次第
✅過去の暴落では、5年で戻る
【結論】ANAの株価は、5年間で必ず回復します。
ANAの株価は、過去にも大暴落を繰り返していますが、いずれも5年で回復しています。
今回のコロナ危機においても、2年も経てば、騒動はすっかり終息するはずです。
よって2025年になる頃には、ANAの株価は、すっかり回復していることでしょう。
0コメント