グロース株のおすすめ銘柄7選!期待の成長株を厳選



はじめまして、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。


今回は「グロース株」のおすすめ銘柄について、厳選して7つの成長株を紹介していきたいと思います。




🔳グロース株とは?成長株がおすすめの理由

✅グロース株がおすすめの理由

✅グロース株の特徴と傾向とは


🔳グロース株のおすすめ銘柄7選【成長株を厳選】

✅花王(4452)

✅ファーストリテイリング(9983)

✅ニトリ(9843)

✅KDDI(9433)

✅くら寿司(2695)

✅日清食品ホールディングス(2897)

✅マネーフォワード(3994)



グロース株の、おすすめ銘柄が知りたい・・・


今回は、そんな疑問にお答えしていきます。



株式銘柄へ投資するなら、グロース株への投資がおすすめです。


株価が上がるには、業績の「成長」が必須だからです。


業績の成長が続けば、株価も配当も、右肩上がりでの上昇が続きます。


今回は「グロース株」のおすすめ銘柄について、厳選して7つの成長株を紹介していきたいと思います。





グロース株とは?成長株がおすすめの理由



グロース株とは、俗に言う「成長株」のことです。


売上や利益などの「業績の拡大」を続け、持続的な成長を続ける銘柄を指します。


分かりやすく例えれば、「増収・増益」を続ける銘柄が、理想的なグロース株といえます。



グロース株がおすすめの理由

個別銘柄へ投資をするなら、グロース株への投資がおすすめです。


株価が上昇するには、企業の「成長」が必須だからです。



業績が成長を続ければ、株価は必ず上昇します。


よって株価が上昇するには、企業の成長、すなわちグロース株となることが必須なのです。




グロース株の特徴と傾向とは

グロース株は、成長が期待されて株価がどんどん上がるため、PERが高くなります。


しかしグロース株の場合は、PERが高いからといって「割高」とはなりません。


グロース株は将来に渡り、業績の持続的な成長を続けるためです。



業績の成長が続けば、利益や配当もどんどん増大するため、結果的に割高とはなりません。


割高と思われていた株価に、企業の成長が「追いつく」ためです。


理想的なグロース株は、株価も業績も配当も、右肩上がりで上昇します。


グロース株なら、割高と思われていても、株価はどんどん上昇するのです。





グロース株のおすすめ銘柄7選【成長株を厳選】



それでは早速、グロース株のおすすめ銘柄について紹介していきましょう。


以下に厳選した7つの銘柄について、一つずつ紹介してきます。



花王(4452)

まずはグロース株の代表格である、花王です。


花王は、長期に渡る業績成長を続けており、株価は右肩上がりで上昇しています。


花王(4452)株価チャート_30年



花王における成長力の証は何といっても、配当の連続増配です。


花王の配当は、長期に渡る連続増配を続けており、2020年で31期連続での増配となります。



花王(4452)配当金の推移

(単位:円)



花王の株は、この圧倒的な成長力が魅力です。


花王の株はまさに、グロース株の代表例といえるでしょう。



🔹あわせて読みたい

» 花王の株価は配当が魅力!31年連続増配の優良株




ファーストリテイリング(9983)

続いてグロース株の王道である、ファーストリテイリングです。


2002年の時は2,000円台であった株価は、2021年、ついに10万円を突破しました。


この19年間で、株価は50倍にまで成長したのです。


ファーストリテイリング(9983)株価チャート



ファーストリテイリングは業績も、凄まじい勢いでの成長を続けています。


下図の通り、ファーストリテイリングは長期に渡り、連続増収を続けてきました。


20年8月期だけは、コロナの影響で減益となりましたが、それまでは圧倒的な右肩上がりの成長を続けています。



ファーストリテイリング 売上高の推移



このような業績の成長が続くことで、株価も右肩上がり上昇しています。


店舗数は年々増加し、下図の通り、事業規模も右肩上がりの拡大を続けています。


ファーストリテイリングの成長は、まさにグロース株の典型といえるでしょう。



ファーストリテイリング 店舗数の推移

(単位:店)



🔹あわせて読みたい

» ユニクロの株へ投資する魅力とは【圧倒的な成長力】




ニトリ(9843)

家具大手でお馴染みのニトリも、グロース株の代表的な銘柄です。


2003年では1,000円であった株価は、2020年に2万円を突破しました。


この17年間で、株価は20倍以上まで成長しています。


ニトリ(9843)株価チャート_20年



ニトリについても、業績の圧倒的な成長力が魅力です。


ニトリは現在、34期連続での増収・増益を続けています。



ニトリ(9843)業績推移



また業績の成長に連動し、配当金についても、17期連続での増配を続けています。


このようにニトリの成長は、まさにグロース株の典型的な事例といえます。


この成長は、今後もまだまだ続いていくでしょう。



ニトリ(9843)配当金の推移



🔹あわせて読みたい

» ニトリの株へ投資するメリットとは 圧倒的な成長力




KDDI(9433)

通信大手のKDDIも、グロース株の代表的な銘柄の一つです。


株価は20年で7倍、10年で5倍と、長期的に右肩上がりの成長を続けています。


KDDI(9433)株価チャート_20年



KDDIについても、配当の連続増配が魅力です。


同社の配当は21年3月期で、19期連続の増配となることが確実です。



KDDI(9433)配当金の推移



このような圧倒的な成長力が、株価を長期的に押し上げています。


このような成長を続ける銘柄こそが、理想的なグロース株といえるでしょう。



🔹あわせて読みたい

» KDDIの株価は配当が魅力!18期連続増配の優良株




くら寿司(2695)

続いてのおすすめグロース株が、くら寿司です。


くら寿司の株価も、圧倒的な成長を続けています。


特に2013年からの5年間で、株価は一気に8倍にまで急騰しました。


くら寿司(2695)株価チャート_20年



その背景にあるのが、業績の成長です。


くら寿司の売上高は、コロナ前までの19年10月期まで、24期連続での増収を続けています。



くら寿司(2695)売上高の推移



くら寿司の成長は、まだまだ続いています。


国内の店舗数も増加の一途をたどっており、事業規模の拡大が続いています。


くら寿司は、引き続きこの勢いを保ち、さらなる成長を続けていくでしょう。



くら寿司 国内店舗数の推移

(単位:店)



🔹あわせて読みたい

» くら寿司の株価が急騰!まだまだ上昇する4つの理由




日清食品ホールディングス(2897)

続いての「おすすめ」グロース株は、日清食品HDです。


日清食品の株価も、長期的に右肩上がりの成長を続けています。


特に2012年からの8年間で、株価は3倍にまで上昇しました。


日清食品HD(2897)株価チャート_20年



日清食品の成長の証が、配当金の安定的な増配です。


日清食品は配当金の増配を、長期に渡り続けています。


下図に、配当金の長期推移を示します。



日清食品HD 配当金の推移



このような長期的な成長により、株価も堅調な上昇を続けています。


派手さはありませんが、日清食品は、まさに堅実型のグロース株といえるでしょう。



🔹あわせて読みたい

» 日清食品の株価を予想【安定が魅力の優良株】




マネーフォワード(3994)

最後に紹介したいグロース株が、マネーフォワードです。


マネーフォワードは2017年にマザーズへ上場したばかりの、新興企業型のグロース株です。


新興株らしい成長で、株価はたったの2年で、なんと3倍にまで急騰しました。


マネーフォワード(3994)株価チャート



新興企業につき、売上高も大幅増収の連続です。


人気の家計簿アプリ「マネーフォワードME」は急成長を遂げ、会員数は1,100万人を突破しました。



マネーフォワード 売上高の推移と見通し



マネーフォワードMEの利用者数



マネーフォワードの業績成長は、まだまだ続く見通しです。


これから真のグロース株となれれば、同社の株価は、さらなる上昇を続けるでしょう。



🔹あわせて読みたい

» マネーフォワードの株価が急騰!今が買い時な理由





まとめ


以上により、今回は「グロース株」のおすすめ銘柄について、厳選して7つの成長株を紹介させて頂きました。


ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。



🔳グロース株とは?成長株がおすすめの理由

✅グロース株がおすすめの理由

✅グロース株の特徴と傾向とは


🔳グロース株のおすすめ銘柄7選【成長株を厳選】

✅花王(4452)

✅ファーストリテイリング(9983)

✅ニトリ(9843)

✅KDDI(9433)

✅くら寿司(2695)

✅日清食品ホールディングス(2897)

✅マネーフォワード(3994)



個別銘柄へ投資するなら、グロース株が断然おすすめです。


株価が上昇するには、業績の成長が必須だからです。


優良なグロース株へ投資できれば、業績が成長を続け、株価も配当も上がり続けます。


株式投資で成果を上げるには、グロース株への投資が必須なのです。



🔹あわせて読みたい

»【完全講義】勝率100%!株式投資で絶対負けない投資法

» これから上がる株の銘柄5選!必ず上がる銘柄を厳選

0コメント

  • 1000 / 1000