武田薬品の株価を予想!必ず上昇する6つの理由とは



はじめまして、投資家の関原大輔@sekihara_d)です。


今回は「武田薬品の株価」を予想して、今後必ず上昇する6つの理由を解説していきたいと思います。




🔳武田薬品の株価を予想【株価が下落した理由とは】

✅2年間で、株価は半値に急落

✅利益が2期連続の大幅減益に


🔳武田薬品の株価を予想【必ず上昇する6つの理由】

✅①売上は右肩上がりで拡大

✅②21年3月期は大幅増益に

✅③配当利回りの高さが魅力

✅④株価はかなり割安な水準

✅⑤コロナワクチンの供給へ

✅⑥22年3月期も増収・増益



武田薬品の株価は、今後どうなるかな・・・


今回は、そんな疑問にお答えしていきます。



【結論】武田薬品の株価は、これから必ず上昇へ転じます。


同社の業績はこれまで低迷が続きましたが、今後は増収・増益へと転じる見込みです。


株価も割安で、配当利回りもかなり高いため、業績さえ上向けば、株価は必ず上昇するでしょう。


今回は「武田薬品の株価」を予想して、今後必ず上昇する6つの理由を解説していきたいと思います。





武田薬品の株価を予想【株価が下落した理由とは】



それでは、「武田薬品の株価」について予想していきましょう。


武田薬品の株価は、直近3年間で大きく下落しています。


そこでまずは、同社の株価が下落した、理由の分析から始めていきましょう。



2年間で、株価は半値に急落

武田薬品の株価は、2018年より急速な下落に見舞われました。


下図に直近20年間における、武田薬品の株価チャートを示します。


武田薬品工業(4502)株価チャート_20年



武田薬品の株価は、2018年には一時、6,600円を超えるまでに上昇していました。


しかしそこから急速に下落し、2020年には一時、2,900円にまで急落しました。


たったの2年間で、株価が半値以下になってしまったのです。




利益が2期連続の大幅減益に

では武田薬品の株価が下落した理由は、いったい何だったのでしょうか?


武田薬品の株価が下落した原因は、利益の大幅な減益です。


下図に武田薬品における、純利益の推移を示します。



武田薬品工業(4502)純利益の推移



武田薬品の純利益は、19年3月期、20年3月期と、2期連続の減益に見舞われました。


それも「1,868億 → 1,091億 → 442億」と、あまりにも大幅な減益です。


この連続した大幅減益により、武田薬品の株価は、一気に急落してしまいました。


ここまで大幅な減益が続いてしまっては、当然の結果といえるでしょう。





武田薬品の株価を予想【必ず上昇する6つの理由】



ここまで、武田薬品の株価が下落した理由について解説してきました。


そして武田薬品の株価は、これから必ず上昇へ転じます。


以下に同社の株価が上昇する、6つの理由について解説していきましょう。



①売上は右肩上がりで拡大

武田薬品のビジネスは、基本的に右肩上がりの成長を続けています。


下図に武田薬品における、売上高の推移を示します。



武田薬品工業(4502)売上高の推移



上図の通り、売上高については、長期的に右肩上がりの拡大を続けています。


特にアイルランド製薬大手「シャイアー」の買収により、20年3月期からの売上高が急増しました。


このような形で武田薬品のビジネスは、今後も持続的な成長を続けるでしょう。



🔹あわせて読みたい

» グロース株のおすすめ銘柄7選!期待の成長株を厳選




②21年3月期は大幅増益に

武田薬品は利益の面でも、今後は大幅な増益が見込まれています。


下図に、武田薬品の業績推移と見通しを示します。



武田薬品工業(4502)業績推移と見通し

(四季報 21年3月19日更新)



武田薬品の21年3月期における純利益は3,265億円と、大幅な増益となる見通しです。


これまで大幅な減益が続いていた同社ですが、ようやく底を打ち、今後は増益へと転じる見込みです。


このような増益を維持できれば、武田薬品の株価は、間違いなく上昇へ転じるでしょう。




③配当利回りの高さが魅力

武田薬品の株は、配当利回りの高さが魅力です。


同社の配当利回りは、21年4月時点で4.9%と、かなりの高配当となっています。


下図に武田薬品における、配当金と配当性向の推移を示します。



配当金・配当性向の推移



これまで減益が続いてきましたが、同社の配当は減配とはならず、180円を維持してきました。


したがって株価だけが下落してきたため、現在では配当利回りが、かなり高くなっています。


これから業績も復調へ転じる見通しのため、武田薬品の株価は、これから復調へと向かうでしょう。




④株価はかなり割安な水準

武田薬品の株価は、直近でかなり下落したため、現在は割安な水準にあります。


下記に武田薬品の株価指標について、日経平均との対比を示します。



              日経平均  武田薬品

PER (会社予想)   22.2   32.0

PBR (倍)          1.3     1.2

配当利回り(%)         1.6     4.9


株価の指標(2021年4月時点)



前述した通り、配当利回りはかなり高く、平均値である1.6%の3倍以上の高配当となっています。


PERは一見高く見えますが、これも今後の増益が反映されれば、数値は低下する見通しです。


総合的にみて、武田薬品の株価は、かなり割安な水準にあります。


よって今後の業績さえ上向けば、武田薬品の株価は、必ず上昇するでしょう。



🔹あわせて読みたい

» 株価の見方と割安な銘柄を見つける方法とは




⑤コロナワクチンの供給へ

武田薬品ではコロナワクチンの普及へ向けて、さまざまな取り組みが行われています。


現在はモデルナ社との提携により、ワクチンの開発・流通へ向けた準備が、急ピッチで進められています。


早ければ6月末までに、先行して4,000万回分のワクチンが、日本へ供給される予定です。


コロナワクチンの製造・販売が予定通りに進めば、武田薬品の業績は、さらに向上するでしょう。




⑥22年3月期も増収・増益

武田薬品の業績は、今後も増収・増益が続く見通しです。


下図に、武田薬品の業績推移と見通しを示します。



武田薬品工業(4502)業績推移と見通し

(単位:百万円)



上図のコンセンサス予想では、22年3月期の予想においても、増収・増益が見込まれています。


特に当期利益においては、21年3月期に続き、さらなる大幅増益が見込まれています。


このような増益が続いていけば、株価に対しても、さらなる追い風となります。


予定通りの業績成長を維持することができれば、武田薬品の株価は、必ず上昇するでしょう。



🔹あわせて読みたい

» これから上がる株の銘柄5選!必ず上がる銘柄を厳選





まとめ


以上により、今回は「武田薬品の株価」を予想して、必ず上昇する6つの理由を解説させて頂きました。


ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。



🔳武田薬品の株価を予想【株価が下落した理由とは】

✅2年間で、株価は半値に急落

✅利益が2期連続の大幅減益に


🔳武田薬品の株価を予想【必ず上昇する6つの理由】

✅①売上は右肩上がりで拡大

✅②21年3月期は大幅増益に

✅③配当利回りの高さが魅力

✅④株価はかなり割安な水準

✅⑤コロナワクチンの供給へ

✅⑥22年3月期も増収・増益



【結論】武田薬品の株価は、これから必ず上昇へ転じます。


同社の業績はこれまで低迷が続いてきましたが、今後は増収・増益へと転じる見込みです。


直近の株価下落により、現在の株価は割安な状況で、配当利回りもかなり高い水準です。


これから予定通りに業績が上向けば、武田薬品の株価は、間違いなく上昇するでしょう。



🔹あわせて読みたい

» 日経平均株価を予想【2021年】必ず上昇する理由6選

» 株価を予想する方法とは?上昇を見極める4つの法則

0コメント

  • 1000 / 1000