星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」宿泊レビューをブログで紹介



はじめまして、ブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。

今回は星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に宿泊してきた体験レビューについて、当ブログにて紹介してみたいと思います。



公式サイトや大手旅行サイトでは、良いことばかりが書いてあり、いまいち信用できない方も多いですよね?


そんな時は、この記事のような個人ブログのレビューを見れば、良いことも悪いことも遠慮なく書かれているため、疑問を精度よく解決することができます。


今回はこれから星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」への旅行を検討されている方に向けて、公式サイトや大手サイトでは得られない、生の声をお届けしようと思います。




星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」宿泊レビュー


今回、星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に泊まってみて、結果は「大満足」でした。

さすがに高額なだけあって、サービスの「質」が高い。


星野リゾートは1回目のトマムに続き2回目の利用となりましたが、2ヶ所ともに高い満足度を得ることができました。


やっぱり多少は高額でも、「質」が大切ですね。



到着した瞬間から「おもてなし」

到着して車を玄関前まで廻そうとしたところ、平日の金曜日の早い時間であるにも関わらず、従業員の女の子が丁寧に手を振ってお出迎え。


フロント、ロビーも綺麗で、対応も良い。

到着した瞬間から、サービスの質の高さを感じました。





スキー場「アルツ磐梯」と直結


ホテルはスキー場「アルツ磐梯」と直結しており、ホテルからの連絡通路を渡れば、徒歩0分でゲレンデでした。


連泊のスキーヤーには、最高ですね。



私の泊まった「スノーリゾート」プランでは、チェックアウトが13時までOKでした。

よって1泊の人でも、部屋に荷物を置いたまま十分に楽しめるよう、配慮されています。




部屋は清潔感があり良い印象

部屋はすごく清潔感があり、とても良い印象でした。


建物自体が古いため、空調などの設備の古さは否めませんでしたが、全体的にきちんとリノベーションされているので、まったく気になりません。


さすが星野リゾート、気になる騒音も感じず、快適に眠ることができました。




お風呂は内湯のみ、温度は低め

大浴場は内湯のみ、露天風呂はありませんでした。

浴槽はかなり広めです。



温度は低めですね。

正確な数値は定かでないですが、41~42℃あたりだと思います。


サウナはあるのですが、サウナ室がかなり狭かったのは残念でした。




細かい備品もグレードが高い

大浴場では、ドライヤーや扇風機などの細かい備品まで、グレードの高い品物を使っていることが印象的でした。


普通のホテルだと、大浴場にあるドライヤーは安いものが当たり前です。

しかしこのホテルにあったドライヤーは、少し価格帯が高めの、1ランク上の商品でした。



ドライヤーの質の高さは、女性にとっては嬉しいポイントです。

このような細かい備品も質が高いと、良い印象を持ちますよね。




食事はどれを食べても美味しかった

食事は2食ともにビュッフェ形式のプランでした。

レストランの入口がこちら。



この日のライブキッチンでのメイン料理は、揚げたて天ぷら、牛のステーキ、手巻き寿司などで、一皿一皿を丁寧に出来立てで提供していました。


朝食の時は喜多方名物の「朝ラー(ラーメン)」、会津名物の「まんじゅうの天ぷら」に、チーズオムレツなどが、出来立てで振る舞われていました。



率直な感想としては、ビュッフェにも関わらず、どれを食べても美味しい!!


デザートも各種ケーキが食べ放題で、特にホテルおすすめの「そば蜜ソフトクリーム」は逸品!

子供向けのメニューも充実しているので、子様連れでも安心でした。




屋内温水プールで子供が遊べる

屋内温水プールが併設されていて、オールシーズンで利用することができます。

もちろん、宿泊者は無料です。


浮き輪やビーチボールなども無料で貸し出しているので、手ぶらでも遊べる点が嬉しいですね。



プールは浅いエリアと深いエリアの両方を利用できるよう工夫されていて、子供も安心して遊べるように配慮されています。


ジャグジーもあるので、大人も子供も楽しむことができます。





星野リゾートは、従業員の教育が行き届いている



圧倒的な印象として、星野リゾートの従業員は、どの方も対応がとても良いです。

グループとしての社員教育が、しっかり行き届いているのだと思います。



細かい気配りがすごい

レストランではビュッフェ形式にも関わらず、ホールスタッフが丁寧に巡回し、細かい配慮を怠らない印象でした。


なかでも乾杯するときの絶妙のタイミングで「さっと」声をかけてきて、記念写真を撮ってくれたのには驚きました。


その他、空いている食器をこまめに下げてくれたり、飲み物の注文を聞いてくれたりと、ビュッフェとは思えないほどの良い対応でした。




見えなくなるまで手を振っていた

最後のチェックアウト後も気を抜かず、荷物を車に積み込む作業も丁寧に手伝ってくれました。


そして車を出発した後も、姿が見えなくなるまで両手を振って見送ってくれていたのには、とても心を打たれました。


また来たいと思わせるような、とても良い「おもてなし」ですね。





星野リゾートは料金が高額なので、平日がおすすめ



星野リゾートですので、はっきり言って、料金は高額です。

良いホテルなので、仕方がありません。


なので私が星野リゾートに宿泊したのは2回とも、「平日」です。

高額な宿泊費を少しでも削るには、有給休暇を取って、平日に利用するしかありません。


今回の我が家の宿泊料金は下記の通りです。


✅1泊2食付【平日】

✅モダンツインルーム(29㎡)

✅18,720円(大人)×2名

+0円(幼児食事布団無し)×1名

小計:37,440円



家族で3名の宿泊ですが、ツインルームにして節約しています。

子供を添い寝にすることで料金が¥0になるのは、非常に助かりますね。


実際には子供もビュッフェで少しは食事をするので、子供の食事代だけは別途で払いましたが、それでもかなりの節約になります。


もっと子供が大きくなったら、トリプルベッドの大きな部屋にせざるを得ないので、料金が跳ね上がりますね・・・。

かつ土曜日なんかに泊まった日には、料金は2倍では済まされません。


よって我が家のように、平日にしてツインルームにするなどの工夫をして、何とか高級リゾートをリーズナブルに体験しましょう。





まとめ


以上により、今回は星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に宿泊してきた体験レビューについて紹介させて頂きました。


いかがでしたか?

公式サイトや大手サイトでは得られない、生の声をお届けできたと思います。


結論を一言でいうと、このホテルは「おすすめ」です。


やはり高額なだけあってサービスの「質」は高いので、失敗するリスクはかなり低いと思います。


私は実際に宿泊してみて、「また利用したい」、「良かったので、ブログで記事にしてみたい」と思わせてくれたホテルでした。




安く泊まれるよう工夫しよう

ただし賢く計画しないと、かなり高額になってしまうので、色々と工夫が必要です。


宿泊プランは楽天トラベルや、じゃらんnetなどを利用して、平日の割安な日を探したり、早割を併用したりして、お得なプランを検索してみましょう。


また楽天トラベルや、じゃらんnetなら、ポイントを使って安く泊まれるよう工夫することもできます。


皆さんも是非、賢く早めの計画を立てて、充実した旅行を過ごしてください。



🔹星野リゾート 磐梯山温泉ホテルを見てみる

0コメント

  • 1000 / 1000