「在宅勤務」おすすめの過ごし方とは【完全ガイド】



はじめまして、サラリーマンブロガーの関原大輔(@sekihara_d)です。


今回はコロナ対策で急増している「在宅勤務」について、おすすめの過ごし方について紹介していきたいと思います。




在宅勤務 おすすめの過ごし方

✅毎朝必ず、普段通り起床する

✅仕事の合間に、必ず運動する

✅在宅で増えた時間で勉強する

✅勉強するなら読書がおすすめ

✅新しいことにチャレンジする



コロナ対策で急に「在宅勤務」と言われても、家ではやる気も出ずに、困惑している方も多いですよね?


これまで毎日当たり前のように出勤していた人にとっては、当然のことです。


しかし、この強制的に始まった在宅勤務は、自分の時間を生み出す絶好のチャンスです。



これまでずっと会社に縛られ続けてきた会社員にとっては、とても大きな変革です。


せっかくの在宅勤務なのですから、在宅によって増えた時間を、できる限り有効に活用したいですよね?


今回はコロナ対策で急増している在宅勤務について、おすすめの過ごし方について紹介していきたいと思います。





在宅勤務の過ごし方「基本編」



まずは、在宅勤務の基本編についてです。


在宅勤務となると、どうしてもプライベートとの切り替えが難しく、ついダラダラと過ごしてしまいがちです。


まずは仕事をする前に、メリハリをつけ、充実させた在宅ワークとなるような環境づくりが大切です。




毎朝必ず、普段通りに起床する

まずは最も大切な基本となるのが、朝の起床です。


いくら在宅勤務だからといって、ゆっくり寝坊などをしていては、あまりにもったいない話です。


それでは、せっかく増えた時間も台無しです。



寝坊してしまっては、仕事にも身が入らなくなりますし、いざ通常業務となった時にも、切り替えが難しくなってしまいます。


メリハリをつけて、時間を有効に活用するためにも、在宅期間中も毎朝必ず、普段通りの時間に起床することが重要です。



🔹あわせて読みたい

👉朝が苦手な人もスッキリ目覚める!カーテン自動開閉アプリ




仕事の前後や合間に、必ず運動する

次に大切なことが、健康を保つための運動です。


在宅勤務だからといって、家から出なくなってしまっては、健康を著しく害してしまいます。



現代の社会人は、ただでさえ運動不足なので、少なくとも普段の通勤に相当する運動量は確保したいところです。


在宅勤務のなかで、運動する最も手軽な方法が、散歩などのウォーキングです。


人との距離を保てる屋外のウォーキングであれば、人との接触もないので、積極的に行うべきです。




運動は脳の活性化にもつながる

在宅だからといって、ずっと家にいるのもメリハリがなく、脳の鈍化にもつながってしまいます。


その点、運動することは脳の活性化にもつながるので、良い仕事をするためにも効果的です。



何かの判断に悩んだときに、外に出て気分転換をすることで、案外あっさりと解決することがありますよね?


これはずっと座っていると、脳が煮詰まってしまい、適正な判断を下すことが難しくなっている証です。


健康を保ち、かつ良い仕事をするためにも、適度な運動を継続するように心がけましょう。



🔹あわせて読みたい

👉在宅勤務・テレワークの便利グッズ「おすすめ6選」





在宅勤務の過ごし方 増えた時間を有効に使う



ここからは、在宅によって増えた時間を、有効に活用する方法について触れていきましょう。


在宅勤務は、時間を有効活用することのできる、絶好のチャンスです。


増えた時間を何か有意義なことに使わなければ、あまりにももったいない話です。




増えた時間で、勉強する

在宅で増えた時間を、最も効果的に活用する方法が「勉強」です。


せっかくの在宅勤務なのだから、会社のことだけでなく、自分のための時間を増やしたいところです。


在宅でも「勉強」することで、知識を習得し、教養を高め、スキルを向上させることができます。




在宅で勉強するなら、読書がおすすめ

在宅で勉強するなら、読書が手軽でおすすめです。


読書ならAmazonや楽天などで注文すれば自宅へ本が届きますし、kindleなどの電子書籍なら、今すぐにでも読書を始めることができます。


読書なら大きな出費にもならず、コストパフォーマンスの面でも優れています。


この在宅期間を機に、読書による自己投資を始めてみてはいかがでしょうか。



🔹あわせて読みたい

👉お金の教養を学べるおすすめ書籍【厳選5冊】




新しいことにチャレンジする

この在宅期間で、せっかく自分の時間が増えるのであれば、何か新しいことにチャレンジするのも、おすすめです。


今はネットを駆使すれば、たとえ在宅でも、やれる事はいくらでも有ります。



なかでもこのサイトは「お金」がテーマなので、最もおすすめしたいのは、この在宅期間を機に「資産運用」を始めることです。


在宅でもネットを活用すれば、株や投資信託などへ投資することで、資産を運用し、お金を増やしていくことができます。


本を1冊でも良いので購入し、軽く勉強しつつ、早速ネットでチャレンジしてみるのも、とてもおすすめです。



🔹あわせて読みたい

👉在宅で始める資産運用 おすすめの方法を紹介





まとめ


以上により、今回はコロナ対策で急増している「在宅勤務」について、おすすめの過ごし方について紹介させて頂きました。


ここまで紹介してきた、おすすめの過ごし方について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。



在宅勤務 おすすめの過ごし方

✅毎朝必ず、普段通り起床する

✅仕事の合間に、必ず運動する

✅在宅で増えた時間で勉強する

✅勉強するなら読書がおすすめ

✅新しいことにチャレンジする



今回の騒動で強制的に始まった在宅勤務は、自分の時間を生み出す絶好のチャンスです。


せっかくの在宅勤務なのだから、メリハリをつけた生活を送り、「時間」を有効に活用しましょう。


今回の在宅を機に、勉強などの自己投資を始めてみるのも良いでしょう。


せっかくの在宅勤務です。

これを機に、しっかりと自分を成長させて、人生を豊かにしていきましょう。



🔹あわせて読みたい

👉テレワークが将来必ず成長する4つの理由とは

👉サラリーマンにもできる副収入 おすすめ副業3選

0コメント

  • 1000 / 1000