地方へ転勤して人生が豊かになった4つの理由とは



はじめまして、サラリーマンブロガーの関原大輔@sekihara_d)です。


今回は私が地方へ転勤して、人生が豊かになった4つの理由について紹介していきたいと思います。




地方転勤のメリット

✅ ①通勤がラクになる

✅ ②仕事が楽しくなる

✅ ③プライベートが充実する

✅ ④お金を貯めやすい



「いよいよ自分も、地方へ転勤か・・・」


大企業に勤めていれば、遅かれ早かれ、一度は通る道ですよね?



でも、まったく悲観する必要はありません。


私は東京生まれですが、地方へ転勤して、人生がものすごく豊かになりました。


地方へ行けば、都会にはない魅力が、たくさんあるからです。


今回は私が地方へ転勤して、人生が豊かになった4つの理由について紹介していきたいと思います。





地方へ転勤① 通勤がラクになる



それでは、地方転勤の魅力について紹介していきましょう。


まずは何といっても「通勤」です。


地方へ行けば、通勤が圧倒的にラクになります。


大都市圏に勤めていると、どうしても満員電車で通勤せざるを得ず、毎日が地獄ですよね?



しかし地方へ行けば、通勤の面では「天国」です。


私は3つの地方都市へ転勤しましたが、いずれも徒歩か自転車で通勤していました。



地方は家賃が安いので、中心部に近い場所でも、安い賃料で住むことができます。


この快適さには、人生を変えるほどの、大きなインパクトがあります。


毎日の長時間におよぶ満員電車での通勤は、時間のロスだけでなく、精神的なストレスも大きいものです。


これが解消されるだけでも、余計なストレスから解放され、1日の時間も増え、人生が劇的に豊かになります。





地方へ転勤② 仕事が楽しくなる



地方へ転勤すると、仕事も楽しくなります。


東京や大阪などの大都市圏では、みんな仕事が忙しく、人が本当に冷たいです。



その点地方へ行けば、大都市に比べれば、人間関係は暖かくなります。


地方の方が間違いなく、「助け合い」の精神が強いです。


地方では大都市と違い、人と人との、つながりが大切だからです。




地方では「量より質」

大都市と地方とでは、仕事のスタイルが大きく異なります。



✅大都市:「質より量」

✅地方 :「量より質」



大都市では仕事の数が多いため、どうしても「量」をこなすことが優先されます。


しかし地方へ行くと、これが逆転します。


地方では「量より質」が大切で、少ない仕事を、丁寧にこなすことが求められます。



地方へ行けば、1つ1つの仕事に丁寧に向き合えるので、仕事が楽しくなります。


ただ量をこなすよりも、1つ1つの仕事へ丁寧に取り組める方が、絶対に楽しいです。


よって地方へ行けば、仕事の面でも充実する人が多いはずです。





地方へ転勤③ プライベートが充実する



地方へ行けば、プライベートが充実し、休日も楽しくなります。


地方の方が、食べ物が美味しく、自然も豊かで、プライベートの時間も増えるからです。




プライベートの時間が増える

地方へ行けば、間違いなくプライベートの時間が増えます。


通勤時間が短くなり、仕事の量も減ることが多いからです。



✅通勤時間が短縮される

✅仕事の「量」が減る



特に通勤時間の短縮は、毎日の「往復」で考えると、とても大きな差が生じます。


かつ仕事の量も減れば、終業時間も早くなるため、帰宅時間は格段に早まります。


地方へ行くとこのような形で、プライベートの時間が増える人が多いのです。




食べ物がおいしい

地方へ行けば、食べ物が美味しいため、食事がより楽しくなります。


地方の飲食店なら、量も質も高まり、値段も安く、都会と比べ座席にも「ゆとり」があるため、満足度は格段に高まります。



かつ地方なら駐車場にも困らないため、どこの店にも行きやすいです。


私も東京の時の外食はファミレスが多かったのですが、地方では色々なお店へ行けるようになり、プライベートがとても充実しました。




地方は自然が豊か

地方は何といっても、自然が豊かです。


大都市のようなコンクリートジャングルと違い、自然を身近に感じられますし、空気もきれいです。


ただ近所を散歩するだけでも、自然が豊かで、とても気持ちが良いものです。



地方なら少し車を走らせれば、山、川、海へすぐに行くことができます。


大都市ではなかなか行けないようなアウトドアも、地方ならいつでも手軽に行くことができるのです。





地方へ転勤④ お金を貯めやすい



転勤で地方へ行くと、お金を貯めやすくなります。


地方へ行けば家賃が格段に安い上に、転勤で行くなら家賃の補助も出るはずです。


よって大都市に自腹で住むのと比べれば、支出を圧倒的に減らすことができます。


実際に私の場合、東京から地方へ行くことにより、下記のような劇的な変化がありました。



ファミリー世帯の例

✅東京に自腹で住む:家賃16万円

✅地方で社宅に住む:家賃  3万円



東京から地方へ行くことで、毎月13万円の節約に成功したのです。


年間にして、156万円もの節約です。



さらに家賃だけでなく、月極の駐車場代なども、地方の方が圧倒的に安いです。


よって転勤で地方へ行けば、このような形で、支出を大きく減らすことができるのです。



🔹あわせて読みたい

👉サラリーマンの節約術 私の実践する究極の固定費削減





まとめ


以上により、今回は私が地方へ転勤して、人生が豊かになった4つの理由について紹介させて頂きました。


ここまで紹介してきた4つの項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。



地方転勤のメリット

✅ ①通勤がラクになる

✅ ②仕事が楽しくなる

✅ ③プライベートが充実する

✅ ④お金を貯めやすい



地方へ行けば、満員電車のストレスから解放され、通勤時間も短縮されるので、毎日の生活が劇的に豊かになります。


さらに大都市に比べれば仕事も楽しくなり、プライベートも充実します。


かつ地方へ行けば、お金も貯めやすい。


このような形で、私にとって地方への転勤は、良いことばかりでした。



地方へ行けば、人生観が劇的に変わるほどの、大きなインパクトがあります。


これから転勤で地方へ行く方も、思いきり地方を楽しんで、人生を豊かにしていきましょう。



🔹あわせて読みたい

👉転勤のメリットとは 4度の転勤を経験した体験談を公開

👉転勤のデメリットとは 転勤を4回経験した体験談を公開

0コメント

  • 1000 / 1000